2011年10月25日火曜日

ブログ完結のお礼とお願い

ブログに登場した作品(一部)



「七ころび、八おき」完結の お礼
ブログ「七ころび、八おき」は、前回の「「現代日本語音図」のこころみ」(10/11)で、いちおう完結の段階をむかえることができました。
このブログは ほぼ時系列で、「父母の思い出」から「兄・姉・弟のこと」、「旭川中学のころ」「東京外語のころ」、「華北交通のころ」「帰国、富山定住」、「貸本屋開業」、「富山商業のころ」、「東部・北部・西部・山室中学校のころ」、「中国物産コーナーのころ」、「富山外專のころ」、「五十音図を見なおす」、「現代日本語音図のこころみ」まで、90年間にわたる自分のイキザマを記録してまいりました。資料的な面で不十分なところもありますが、どうにかまとまりがついて、ほっとしています。
1年間のおつきあい、ありがとうございました。  


失敗して学んだこと
ふりかえってみると、わたしの人生はたしかに失敗の連続だったと思います。「玉音放送を聞いて、はじめて日本の敗戦を知った」とか、「富山商業に勤務して1年、中国語科廃止で失職」とか、いろんなミコミはずれがありました。つまりは、自分の勉強不足・情報不足による失敗です。
しかし失敗したおかげで学習できたことも、たくさんあります。敗戦で職場を失ったのは失敗ですが、そのおかげで、ぎゃくに「大本営発表にたよらない」、「多方面から情報をいれる」、そして「納得ゆくまでよく考え、自分の責任で判断する」という習慣がついてきました。日教組の運動に参加して管理職の経験無し、中国語学会の年次大会で十数回研究発表をしながら、大学教員の経歴無し、などというのも失敗かもしれません。しかし、そうした環境におかれたおかげで「象形言語説」にたどりつき、「現代日本語音図」をまとめることができたのも事実です。自分としては、大成功だと考えています。


つぎのブログ企画について、お願い
ブログ「七ころび、八おき」が完結したあと、ひきつづき 新ブログ「コトダマの世界」発行を企画しています。なにとぞ、よろしくお願い申しあげます。
「コトダマの世界」という名称は、わたしの作品「コトダマの世界…象形言語説の検証」(社会評論社、1991.)と同名ですが、こんどはブログ名としても使うことにしました。

ブログ「七ころび、八おき」では、「イキザマ90年の記録」を目ざしてきました。そのメーン テーマは、「中国語との出会い」から「ヤマトコトバを見なおし」、「日漢英語音の対応関係を考える」など、コトバにかんするものでした。

新ブログ「コトダマの世界」では、サブタイトルを「コトバという名のトビ道具」としました。コトダマのタマは、タマ[霊・魂]であるとともにタマ[球・珠・玉・弾]でもあります。コトダマは、鉄砲ダマやミサイルのように宇宙空間をトビかけり、人の心にトビつくことができるトビ道具。痛快さと危険さとが同居する、フシギな感じの存在(イキモノ?)です。
これを機会に、あらためて「コトダマの世界」を、思いきり探検してみたいと考えています。
みなさまのご参加をお待ちしています。
初公開は、118日の予定です。

1 件のコメント:

  1. はじめまして、渥美と申します。
    不躾ながらコメント欄に投稿をお許し下さい。
    実は、わたくしの祖父が華北交通だったらしく、父が足跡をたどってますが、何ひとつ見つからず、落胆しております。
    先日も都内にある満鉄会に伺ったそうですが、華北交通の資料はなく母と途方に暮れて帰ってきました。
    父は満州で生まれ、引き上げてから直ぐに祖父は病に倒れ帰国後2年で亡くなり、父は3才で親をなくしました。
    写真しかない父親の姿を定年後、ずっと追ってますが、混乱の時代と資料が乏しい現在、何も掴めずにいます。
    祖父の名前は渥美武夫、当時妻忠子と子供3人でくらしてました。祖父は体が弱かったようなので、事務関係ではないかと推測してます。
    華北交通にお勤めであったおきんぼ様に調べるアドバイス等いただけたら幸いです。
    何卒、なにとぞ宜しくお願い申しあげます。

    メール chokotomato@gmail.com
    電話
    0467952161

    渥美あずさ

    返信削除